このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2019年9月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

温もりブログ

今から作ればJust on Time!手帳も入れられる「がま口」花Saku掲載作品

今回ご紹介させていただきますのは手帳が入る《がま口》です。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0018.jpg

 

準備するのは、

表生地 30cm×25cm

裏生地 30cm×25cm

ポケットの生地 20cm×15cmを2枚

接着芯 90cm 25cm

接着キルト芯 30×25cm(表布用)

がま口

紙ひも

ボンド(金属にも付くものが良いと思います)

ベンリーヤットコ

ペンチ

*除光液(シートタイプの方が使いやすいと思います)

その他には使いやすい糸や針などソーイングする際に使う道具をご準備ください。

 

.型紙に合わせてカット

 型紙はこちらからダウンロードできます >>がま口の型紙

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0017.jpg

 

生地に接着芯を付けてからカットすると生地が型を写す際に生地が動かなくなりますし、カットした時に生地がほつれにくくなりますので、接着芯を生地に接着してから表布・裏布・ポケット2枚を型紙に合わせてカットします。

 

.接着キルト芯を表布用1枚を型紙に合わせてカットして、キルト芯を接着します。

 

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0016.jpg

 

*縫い代にはキルト芯を接着しませんので、お気をつけ下さい

 

.ポケットの入り口側を三つ折りして縫います

 

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0015.jpg

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0014.jpg

*ミシンで縫う場合は端ミシンをかけて、縫い代分を折って縫ってください

今回は入り口側に刺繍糸でステッチをかけてみました

.表布と裏布を中表に合わせてから、縫い代の部分を縫います

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0013.jpg

 

.表に返して、3mmくらいの縫い代で1周縫います。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0012.jpg

先程縫った縫い代部分ももう一度縫ってください

 

.裏布側にポケット布を合わせてもう一度3mmくらいの所を上から縫います

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0011.jpg

 

.口金の隙間に合わせて紙ひもを生地に固定します

 

口金のフレームは2ヵ所ありますので、紙ひもを2つ折りにして2本にして下さい。

がま口の中心と紙ひもに印を付けておくと左右のバランスが良くなります。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0010.jpg

口金に取り付ける際に紙ひもを口金の溝に差し込むやり方もありますが、先に紙ひもを端に固定しておくと、取り付ける際に中心がズレにくくなります。

  

紙ひもは少し長めになっていますので、取り付ける前に長さを合わせてカットしておくと良いと思います。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0009.jpg

 

.口金の溝にボンドを塗ります

 

使用するボンドは金具にもつかえるこちらのボンドを使用しました

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0008.jpg

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0007.jpg

 

写真のように塗りすぎてしまうと、取り付ける時にボンドが溢れてしまいますので、爪楊枝などで薄くのばすとつけやすくなります。

 

ボンドを塗って直ぐに取り付けずに、2~3分乾かしてからにして頂くほうがしっかりと取り付けが出来ると思います。

 

.口金に取り付けます

 

先ほど印をつけた中心を合わせて溝に差し込んでいきます。

 

目打ちなどでもできますが、口金を差し込むときに使う便利道具を使うと付けやすくなります。望幸ではこちらの

ベンリーヤットコを取り扱っておりますので、こちらを使用します。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0006.jpg

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0005.jpg

 

差し込むときに、口金についてしまったボンドを簡単に綺麗にできるものがあるのをご存知でしょうか?

 

実は《除光液》です。

シートタイプのものを使っていただくと拭き取りやすいと思いますので、試しに使ってみてください。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0004.jpg

 

この部分を除光液をしようすると

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0003.jpg

 

こんなかんじになります。

 

ここまできましたら、あとは乾かして完成です。

 

乾かしている最中に触ったり動かしてしまうと取り付け位置がずれたりしてしまう心配がありますのでお気をつけ下さい。

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0002.jpg

 

o61711d1e0c07dc41d23d53f57f62eab9_28017051_190923_0001.jpg

 

 

ポケットの部分をこの写真のように、カードが入れられるようにもしておくとお薬手帳入れなどにも使えますよ。

 

今回は小さながま口でしたので手縫いで作りましたが、ほとんどの箇所が直線縫いで出来ますのでミシンで縫うのもオススメです。

 

がま口の溝にボンドを塗って乾かしていたのは店頭でやらせて頂いていたのですが、乾かしている最中に触ってしまい、生地がズレてしまって何度かやり直したりしていたので、お家で固定させる時などは触らずそっと乾かして下さい
型紙はこちらから→
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/marketing-base/mochikou.info/filebox/1910G_gamaguchi_katagami.pdf