このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2019年12月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

温もりブログ

こんなクリスマスプレゼントどうですか?手芸好きの方なら絶対に喜ばれる一品 作ってみました!クリスマスツリーの下に置いてください!
早いものでもう12月ですね。
12月といえばクリスマス。
クリスマスといえば、プレゼント。
ということで、恋人や友人、家族やサンタクロースのお手伝いをしているお父さんお母さんなどなど、クリスマスに贈るプレゼントで慌ただしくなる頃ではないでしょうか?

小さい頃から
クリスマスにはプレゼントを贈る
ということに疑問はなかったのですが、今になって不思議に思ったので調べてみました。

私もそうだったのですが、クリスマスはイエス・キリストの誕生日だと思っている人が多いそうです。しかし、キリスト教の宗派によって考え方が微妙に違い、春生まれという説もあります。

Christmasは日本語で「キリスト降誕祭」
この日はあくまでも、降誕(生まれたこと)を記念してお祝いする日で、この日がキリストの誕生日というわけではありません。

調べてみると、12月25日が降誕祭になったのは4世紀の中頃だと考えられているそうです。
元々地元に古くから伝わるお祭りや、冬至から少しずつ日が長くなるということから太陽を拝む「太陽の誕生」というお祭りがあり、キリスト教の幹部がこの日をキリストの誕生と結びつけて記念日にしたのではないか、、、といわれているようです。
あまりに昔のことなので今やクリスマスと言えば、キリストの誕生日と思う人が多いのではないでしょうか。

そのクリスマスにプレゼントを贈る由来として、キリストが生まれたとき、東方の三賢人が、異国から贈り物を持ってやってきたことに由来する、と言われているそうです。

その3人は占星術を研究していた人たちで、ある日星を見ていたらベツレヘム(現在のパレスチナ)でユダヤの王様(キリスト)が生まれたことがわかり、メルキオール(Melchior)は、黄金を、バルタザール(Balthasar)は乳香を、カスパール(Caspar)は没薬を持ってきました。
この3人の名前は持参した贈り物からきているそうです。いずれも当時は貴重なもので、この3人の持参した贈り物が、現代のクリスマスプレゼントにつながっているらしいのです。

そして、もう1つの楽しみとして「アドベント」といわれる、キリストの降誕祭を待ち望み、準備をする期間があります。
11月の終わりからクリスマスがくるまでの期間を、カトリックの敬虔な信者は祈りと断食をしたり、ドイツではシュトーレンという甘いパンを毎日1切れずつ食べるそうです。

降誕祭が設定されてしばらくは、アドベントの時期に手作りの手芸品や木のおもちゃ、手作りのお菓子など、ごく簡素な贈り物を交換していたようです。
今はアドベントカレンダーもありますよね。

どちらにしても、今のようにクリスマスにプレゼントを贈り合うようになったのは18世紀になってから。最初は心を込めた手作りのものを贈っていたようですね。

今でも手作りのお菓子やハンドメイドのものを贈ったりする方も多いと思います。
しかし作るのが苦手だけど手芸が好きな人にちょっとしたプレゼントをしたいと思っている方、
手芸が好きな人へ縫い針とか使えそうなものを贈りたいと思っている方にもご紹介させて頂きたいのがこちら。
191206_00112.jpg

入れ物は大きすぎず、簡単に持ち運べるサイズがオススメです。
今回私が使用した入れ物は、100均にもあるようなこのランチケース

191206_0022.jpg

この中に入れて頂きたいのが、まずこちら。

191206_0020.jpg

この糸は芯となる糸が綿で、撚っているいとがポリエステルなのでしなやかなのに強い糸ですので、吊し雛やパッチワークなど幅広い方に使って頂ける糸です。

色んな色を少しずつとお考えでしたら、こちらの

191206_0016.jpg

細巻きになっている糸を何色か選んでレースで束ねても可愛いと思います。

191206_0015.jpg

次に縫い針ですが、これが一番悩まれるところだと思います。その人によって短い針や長めの針を使っていらっしゃいますが、望幸ではこの針をオススメさせて頂きます。

191206_0021.jpg

望幸へいらっしゃるお客様の多くが
「三の三」「四の三」という針のサイズを探しにいらっしゃる方です。
本に書いてあったり、パッチワークなどの教室の先生が使っているのを借りて縫ってみたら使いやすかったなどのお声を頂いておりますので、これから縫い物を始める方でどんな針を使えば良いか迷われていましたら試しに使ってみて下さいね。

次に、糸切りはさみです。
良く見かける形はこんな糸切りはさみだと思いますが、

191206_0013.jpg

刃先が細くなっていて細かい作業に使えるアンティーク調のこんなはさみもありますので、プレゼントということでしたら、こんなはさみも喜んでもらえるかもしれません。

191206_0014.jpg
次に入れて頂きたいのが、チャコペンです。

191206_0018.jpg

昔ながらの鉛筆タイプのチャコペンシルもオススメですが、小さいものを作るときに細い線が書けるので、小物作りにはこちらがオススメです。

詳しくは以前 温もりブログに掲載されています→こちらから
次に入れたいのは、指ぬきです。

191206_0012.jpg

こちらは“使ったことがない”という方も多いかもしれません。

指ぬきは、針の頭を押して布に通す力を加える補助、そして、針の頭を押す時に指を傷めないようにするものです。

指ぬきの形にはリング状のものやキャップ状のものがあり、キャップ状のものはシンブルと呼ばれます。シンブル=指ぬきかというと、シンブルはシンブル、輪っかの指ぬきとは少し使い方が違うようで、素材、形はいろいろあります。

今回は革のリング状のものを準備しました。
金具で出来ている指ぬきと違って、指にあたる部分が柔らかい為付けやすいです。

次に入れたいのは、ピンクッション[針刺し]です。
191206_0017.jpg

ピンクッションに使用している綿は、刺した針が錆びないようにシリコンの綿を使用しているものもあります。

このようなピンクッションを入れて頂くのも良いのですが、フエルトで簡単なピンクッションが出来ますのでご紹介させて頂きます。

用意して頂きたいのは、

フエルト 3cmX20cm 2枚
2.5cmX20cm 2枚

ピンキングばさみ

リボン(グログランリボンや、レースなど)

です。

まず、フエルトの20cmの面をピンキングばさみで切り、谷になっている所に1cmの切り込みを入れます。

191206_0005.jpg
縦が2.5cmのフエルトを端から丸めていきます。

191206_0004.jpg

1枚づつ丸めていく方がキレイに出来ます。

191206_0003.jpg

2.5cmのフエルトの外側に、3cmのフエルトを同じように巻いていきます。

191206_0002.jpg
巻き終わりましたら、リボンを結んで完成です。

191206_0001.jpg

花のような形になりますので、箱の中が華やかになりますよ!

191206_0011.jpg

しかし、このまま蓋をしてプレゼントするには少し寂しいので、細幅のレースで飾り付けをします。

レースでリボンを付けるときにボリュームがあると、それだけで豪華にみえたりしますので

レースを束ねて、真ん中をホッチキスで止めたら両端を広げます

191206_0010.jpg

ホッチキスで止めたところを隠すように、リボン結びをします

191206_0008.jpg

仕上げにクリスマスの柄のコースターなどを飾り付けても可愛くなります。

191206_00062.jpg

クリスマスまであとすこし。
贈るプレゼントに日頃の感謝を込めて、、
笑顔あふれるChristmasになりますように。