このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2021年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

温もりブログ

IKEAのケースを使って針山に!ダイソーやSeriaのスパイスケースでも作れます!裏についている磁石も優れものなんです ちょこっと裁縫TIME

針山で困ったことってありませんか?

縫い針が埋まってしまったり、うっかり握りすぎて指にささったりしたことってありませんか?
私はよくやり、ちょっとしたストレスに…

ブログのねたを探すために、国内外の裁縫のサイトを見まくるのが私の日課となっておりますが、その中で海外のサイトでIKEAのGRUNDTAL グルンドタールを針やまに使っているキルターの方がいらっしゃいました!

これは本当に便利そう!!

私も使いたい!そういえばお手玉の作り方を吊るし雛の作り方で教わったばっかり!

それではお手玉と一緒にこの針山を完成させていきたいと思います。

端切れも活用できる!大学生になった娘の小さい頃 作った布のあまり布がどこかにあるはず!それを使ってみよう

 hari001.jpg

 

↑余り布を入れてあるケースから取り出してきました!作る意欲が倍増です!

望幸のスタッフによるとこの布はある意味お宝のようです。

 

そしてグルンドタール(スパイスケース)の裏についている磁石がすぐれもの!

針を置いて置けるんです!針ひろいにも使えます!これはすぐれもの


hari002.jpg

  

DAISOのスパイスケースでもほぼ同じ大きさですので大丈夫です!

Seriaのスパイスケースを使えばちょこっと縫いにも最適!持ち運びできるサイズになります!

hari024.jpg
縫い方は返し縫いで縫います!

もちろんミシンでも縫えますよ!

 

材料

 

 

IKEA&DAISOサイズ

 

11cm X  6cmの布 2柄2枚ずつ(同じ柄でよければ4枚)

ボタン 1個

 

 

Seriaサイズ

5cm X 9cm 2柄2枚ずつ(同じ柄でよければ4枚)

ボタン 1個

 

綿 適宜

刺繍糸 全て2本どりで縫いました

 

 

 

 

 

1.裏に薄地の接着芯を貼り、縫い代を0.5cmで取ります

 

hari003.jpg

hari004.jpg
直線を切る時にはやはりローリングカッターが大活躍

布を断つにはなにを使う???事務用品も活用!ローリングカッターは天才!

 をご覧ください

 hari025.jpg

2.中表にL字形で合わせます。

この写真のように、生地を中表に合わせてください。
必ず2つのセットとも下になる生地と上に乗せる生地を同じ柄にすることを気をつけること!!

 hari005.jpg

 

3.印と印を合わせる(真ん中に合い印を付けておくとわかりやすいです)


hari006.jpg

 

 

4.まず上の部分を綿を入れる返し口となるように縫います。

※必ず返し縫いで縫って行きます

返し口は3cmくらい(Seriaは2cmくらい)でOK

hari007.jpg

 

 

5.向きを時計回りに90度回転し、上の布を開きます

 

hari008.jpg

①赤の点線のところでおります

②動かないように、◉印と◉印を合わせて、まち針を打ちます

hari009.jpg 

hari009-1.jpg  

7.3辺を縫い合わせて行きます

(ひたすらちくちくちくちく・・・)

まずは◉!印

hari010.jpg

 

hari011.jpg 

続いては▲を合わせます

 hari012.jpg


縫い終わるとこんな感じになります

hari013.jpg

これを2つ作りますが、2つ目は返し口を作る必要はありません!

8.写真のように角と角を合わせます

市松模様になるように柄合わせがきちんとできているのか確認してください。

hari014.jpg

 折り畳むとこんな感じになり、このように重ねて行きます。!

 hari014-2.jpg

 

角を揃えながら縫い合わせて行きます

ぐるっと一周縫い合わせます!

 hari015.jpg

 

 

hari016.jpg 

hari017.jpg

 

返し口からひっくり返します

hari019.jpg

 

ピンセットや目打ちなどを使って角をきれいに出します



9.綿を入れます



(ピンセットを使うと奥まで簡単にきれいに入れることができます)

hari020.jpg

 

hari021.jpg


綿はパンパンに入れての大丈夫ですが、一度、ケースに入れてボタンを付けてと仮定して少し押してみて、ケースの中に収まればOKです


hari022.jpg


10.返し口を閉じます。

 

11.ボタンを付けます。

 

hari026.jpg

 

 

今回、IKEYAのケースに入れるお手玉にはブログでも紹介しましたくるみボタンを付けてみました

詳しくはこちらから

楽してソーイング くるみボタン編
hari023.jpg
 

家で使っていなかったボタンをつけてもいいかもしれません!共布でつくったらもっともっと可愛いと思います。

使ってみてまち針を仮置きするときの便利さ、そしてこの二つのサイズのサイズは家に置くようと裁縫箱に入れておくと本当に使いやすい!

余り布の活用としても最高にいいです!

ちょっとパッチワークもしてみたいと思っている!そして吊るし雛も作り始めた私にはこのちょこっと裁縫がとってもいい時間でした!

 

 

母の裁縫箱から借りてきたクローバーさんの『らくらく糸通し!」

使い始めたら側に置かずにいられません!

本当に便利!刺繍糸の2本どりもOKでした

hari028.jpg

 

 

 

温もりブログで糸通しをご紹介しました!こちらからどうぞ!

楽してソーイング 糸通し編 針に糸が通らない方必見です