このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2021年4月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

温もりブログ

ぜっけん!ゼッケン?名札 縫い付けるものがいっぱい!学校が始まるとお母さんも大忙し!付け方 徹底解析 さいほうの基礎

学校が始まり、もうすぐ1ヶ月!ゴールデンウィークに突入するこの時期、夏の体操服や、水着などに取り付けるぜっけんが学校から配られます。

この間、店頭にお見えになったお客様が縫い物が得意でないけど、ヤラなればならないのだけど、わからないことだらけ。。。

ぜっけん…名札 どうやってつけるの?切りっぱなしだったら折った方がいいの?
縫い方はぐし縫いでいいの?それともまつり縫い?どうすればいいのかな?

位置を決めるのはどうするの?

 

たくさんの疑問???がいっぱい

それならと、知人に聞いたらまだつけていないとのこと!借りてきて、ちょっと付けてみよう!

今回お借りしたのは幼稚園の体操服

 

名札とぜっけんをつけるそうです!

 

今回、強度を考えて、手縫いにはハイスパンボタンつけ糸を使用しました。

この糸は太さと強さ、耐久力を生かした縫いものなどに適しており、過度な摩擦にも強く、引っ張りや折り曲げに抵抗力のある高強力ポリエステルを使用しています。

なので、ぜっけんを縫うのにもむいています。

 

それではまずぜっけんからつけてみたいと思います!

 

 

1.ぜっけんの付ける位置を決める

まずは、ぜっけんの付ける位置を確認します!

幼稚園や学校で指定がある場合には、それにそってつけましょう!

 

体操服をズボンにインするのか、出して着るのかによってぜっけんの見え具合が変わってきます

一度 本人に体操服を着せて、ぜっけんの位置(首からの位置)を確認するといいでしょう。

それを元に体操服に仮置きしておきます

 

 

①体操服を首の位置、脇の位置を合わせながら、半分に折ります


IMG_1875.jpg

IMG_1874.jpg

 

②半分、折ったところにまち針をさして、マークをつけます

IMG_1876.jpg

↑このようにまち針を刺します

 

IMG_1877.jpg

↑上下に刺したところ

 

③ぜっけんも半分におり、折り印をつけます

IMG_1879.jpg

 

④②で刺したまち針のところに定規をおきます

IMG_1878.jpg

 

⑤本人に着せて、図った位置にぜっけんをおきます

IMG_1880.jpg

 

定規に合わせて、位置が真っ直ぐになるようにします。

これで本人にあったぜっけんの位置におくことができました

 

⑥仮止めをしていきます

 

その前に下の生地をすくってしまう可能性が高いので、紙やクリアーファイルを差し込むといいでしょう。

IMG_1881.jpg

⑦まち針を刺して仮止めをします

IMG_1916.jpg

 

A.まち針は生地が浮かないように、なるべく平なところで打ちます。

B.縫線に対して、まち針を布を2〜3mm救うように直角に打ちます。

C.2本以上打つ場合は、

 まず、両橋に打ちます。

 その真ん中→その間というような順番に打っていきます

 

⑧このまま縫うことも可能ですが、ずれてしまう可能性があるので、面倒でもしつけすることをおすすめします

目は大きくても大丈夫です。ゼッケンの3~5mm内側を違う糸の色で縫った方がわかりやすいのでおすすめです

 

IMG_1864.jpg

 

 

IMG_1884.jpg

 

2.ぜっけんを縫い付けていきます

 

今回は手縫いと、ミシンぬい ふたつの方法でつけます

まち針を刺すだけではどうしてもずれてしまいます。特にミシン…

そう、実はやってみたんです。

どうしても、ニット時と普通の生地では伸び率が違う!うまく縫えない

でもしつけをするとあら不思議!本当に不思議 ぴったり縫えるんです

ちなみに、ミシンで縫うときにはニット用のミシン糸を使いました!

 

ぜっけんや名札を手縫いでつけるには、ぐし縫いでもかまいませんが、おすすめなのがたてまつり縫い

 

以前 温もりブログでもご紹介しました。ぜひご覧下さい→

裾上げ!や袖丈直しに使われる縫い方!まつり縫い。これさできればジャストサイズで新学期を迎えられます。さいほうの基本! ~いろいろなまつり縫い~

http://mochikou.info/blogs/view/5867580799571062/9123654155410740881

 

ぜっけんを縫うのにわかりやすいように図にしてみました

tatematuri.jpg

 

①ぜっけんの角から縫い始めます。

糸の玉留めがを隠るよう、ゼッケンの裏側から針を表に出します

 

IMG_1886.jpg


②針が出た所からまっすぐ上の位置に垂直に針を刺します

IMG_1919.jpg

 

③体操着の裏側から5~10ミリ程度先斜め左下に針を渡し、裏から針を出します。

(この間隔が狭ければ狭いほど、丈夫になります)

 

IMG_1920.jpg

 

ここで体操服の生地を糸2本程度すくってから5~10ミリ程度先斜め左下に針を渡し、裏から針を出しせば、裏側も細かく縫えますが、ゼッケンではその手間は省いていいでしょう!

 

④ぜっけんを1周すれば出来上がり

 

IMG_1895.jpg

 

体操服の内側はこんな感じになります

 

 

IMG_1897.jpg

 

  

名札も同じようにたてまつり縫いをすれば大丈夫!

今回、切りっぱなしだったので、まず先にアイロンで縫い代を折って、ミシンで縫いました!

三つ折りをしたいところでしたが縫い代が少ないので二つ折りで!

IMG_1858.jpg


IMG_1859.jpg

 

ただ角の部分の布が、ミシンの針の強さに負けて、送り歯に絡んでしまい、何度もやり直すことに!

なのでクッキングシートを下に重ねて縫うと綺麗に縫えました。

縫い終わってからは破いてしまえばできあがり

IMG_1860.jpg


IMG_1861.jpg

クッキングシートは滑りが悪い布を縫う時やこのような時に大変重宝します!ぜひお試し下さい

 

 

今回、せっかくなのでちょっと可愛くしたいと思って縫っていみました

 

IMG_1904.jpg

Mocoの糸はグラデーションになっていてとっても可愛いです。

どうですか?

先日、温もりブログでご紹介した針山 ちょこちょこ縫いには本当に便利です

ミシンをかけているときも同じく

お時間がある時にちくちくTime 楽しんでください

ブログはこちらから

IKEAのケースを使って針山に!ダイソーやSeriaのスパイスケースでも作れます!裏についている磁石も優れものなんです ちょこっと裁縫TIME

 

 

新学期を迎えるにあたりいろいろと準備が大変だったと思います。

ほっと一息のこの時期に、ぜっけんつけが始まる・・・と皆さんの声

これを見ていただければハードルが何段か下がることを信じて!

お母様達の頑張り 応援しています!