温もりブログ
イベントの記事
富士宮市の夏の風物詩 夏祭りの一つであるマイロード本町 七夕まつりが8月2日から4日まで開催されます。この七夕まつりのくす玉や飾りは商店街の各お店が手作りをしています。私も小さい頃 店頭で一緒にお花紙のお花を作ったり、七夕まつりの朝 お店に届く笹に飾る短冊に自分の思いを書いたりした思い出があります。...
台風も通り過ぎ、今日はすっきり晴れましたね。皆さんの地域は被害はありませんでしたか? 今年は梅雨に入ってから、はっきりしない天気が続いていますね。梅雨明けがまちどおしい毎日です。 毎週手作り作品を紹介していますが、今週は社員研修で沖縄、久米島へいってきたので紹介したいと思います。お休み中に来店...
毎日はっきりしない天気が続き、望幸の外壁の塗装工事も少しづつ少しづつ進んでおります皆様にご迷惑をおかけしてすみません!そんな中、塗装工事に負けずにツバメの赤ちゃんがスクスク育っておりますご存知の方もいらしゃるかと思いますが、毎年毎年 望幸の店舗の片隅にツバメが巣を作っています!今年も何羽か孵り、...
2019年05月07日
イベント
こんにちは!ゴールデンウィークも終わり今日からまた通常の日常ですね、元号が平成から令和に変わり、なんだかおめでたい雰囲気の日本ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?令和元年となり最初の温もりブログは、毎年恒例、望幸の成人式前撮り撮影会を紹介させていただきます!最近では、振袖を決めていただくの...
2019年02月23日
イベント
2月23日 今日はなんの日でしょう?皇太子様の誕生日でもあり、そう 富士山の日です。みなさん ご存知でしたか?※富士市 ロゼシアター前 歩道橋より撮影残念ながら今年は天気がはっきりせず、富士山を見ることが出来ませんでした。通常 静岡県のすべての公立学校と静岡県東部の一部の公立の小中学校はお休みになる...
縫い物をしている時に、まち針や手縫い針、ミシン針など古くなって縫いずらくなったり曲がってしまったり折れてしまったりした針は皆さんどうしていますか??紙に包んで不燃物の日にだしてらっしゃる方や、使い続けた針だから捨てられなくて、、、という方も少なくないと思います。年に一度『針供養』という行事が行わ...
2019年01月07日
イベント
明けましておめでとうございます。時期は遅くなってしまいましたが、お正月関連の内容で失礼します。平成生まれの私でも、年号が変わるという時代の流れに抵抗を感じます。年末と言えば、大掃除からの除夜の鐘。大晦日から元日にかけて108回の鐘撞きに寺院に行くと、沢山の人達が一年の振り返りと新しい一年に向けて...
2019年01月07日
イベント
新年明けましておめでとうございます。平成最後の年が幕を開けました。皆さまにおかれましては、穏やかなお正月をお過ごしの事とお慶び申し上げます。 望幸は昨年11月、おかげさまで創業80周年を迎える事ができました。この移り変わりの激しい世の中で80年という途方もなく長い期間、この地で営業を持続できているのは...
望幸の前では仮装大会が繰り広げられました望幸でも社長が寝ずに作ったフォトポイントでたくさんの方々が写真を撮っていきましたそして望幸独自のハロウィンナイト仮装コンテストも行われましたエントリーしてくださった皆様 本当にありがとうございましたまた望幸前でCHEERS FACTORYの皆さんが踊りを披露!ハロウィン...
望幸の前 本町通りのハロウィンナイトが今年も10月27日土曜日に行われます今年は望幸も連動企画として 望幸独自のハロウィンナイト 仮装大賞を設けます!条件は 素材が生地であること そして手芸・裁縫を施しているものこれだけです!
みなさん 15時に望幸 お店にお越しください!お待ちしております!詳細はこ...
2018年10月04日
イベント
10月!と言えばハロウィン望幸の前 本町通りのハロウィンナイトが今年も10月27日土曜日に行われます今年は望幸も連動企画として 望幸独自のハロウィンナイト 仮装大賞を設けます!条件は 素材が生地であること そして手芸・裁縫を施しているものこれだけです!詳しい要綱はまたこのブログにてアップしていきます!...
朝晩だいぶ涼しくなってきましたね。ただ、このまま暑さは終わっていかないようなので、、、油断禁物です、、、8月も終わりに近づき、今回は手芸とは少し離れて夏の思い出と題してブログを書かせてもらいます。私のこの夏の思い出ひとつめは、、、7月末に行った社員研修旅行です。望幸スタッフみんなで鹿児島、奄美大島...
2018年08月03日
イベント
毎日毎日 テレビでは最高気温の話題で持ちきりですが、みなさま体調の方はいかがですか?望幸があります本町では今日から七夕祭りが始まりました飾りつけしてまもない店頭の写真を撮ってきました。子供たちの声がいろいろなところから聞こえてきています。本町の七夕と言えば 手作りの七夕飾り・・・そして輪投げあと...