このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2022年9月  

SunMonTueWedThuFriSat
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

温もりブログ

そろそろ 秋支度!1日ソーイング!簡単 着回し 最高!3シーズン着れるおしゃれなスモックワンピース!後あきを前に逆にしてもカーディガンとして羽織ってもかわいい!
2022年09月13日 洋服  手作り  手芸  ミシン        簡単 

秋口になったら、大きな作品にチャレンジしたいと思い、春からずっと検索の嵐

できれば羽織れるもの、3シーズン活用できればうれしいな・・・

そして店頭で目をつけていたリネンの生地。カーキー大好きな私にはもってこいの色合い

これは作るしかない!でも簡単じゃなきゃいや!直線だけがいいんだけど!

といいながら巡り合ったのがこのスモックワンピース

ぜひ 一度 挑戦してみませんか?

 

型紙はこちらから

前身頃1

前身頃2

後身頃1

後身頃2

スカート 袖

型紙はA4サイズに合わせて作成していますが、型紙に書かれているcmに合わせて拡大縮小してください

 

 

縫い代は指定がないところは1cmで取ります

型紙に縫い代について書いてあります!

 

 

材料 110cm幅X 3m

 

IMG_2059.jpg

 

前身頃 1枚 (わ裁ち)

後身頃 2枚

前スカート 1枚 (わ裁ち)

後スカート 2枚

袖 2枚

 

紐 ①4cm X  35cm 2枚(縫い代なし)

  ②4cm X  46cm 2枚(縫い代なし)

 

前見返し 1枚 (わ裁ち)

後見返し 2枚

 

ゴム8mm(袖口にいれるのであれば)50cm前後

 

 

1.型紙を写し、生地をカットします

 

カットしたら、ほつれないように身頃やスカートにロックミシンやジグザクミシンをかけます!

(紐は縫い代なしでそのままカットし、ロックミシンをかけなくて結構です)

 

2.身頃と袖を縫い合わせます

 ①前身頃と後身頃を中表で合わせ、左右の肩を合わせます

IMG_2062.jpg


IMG_2063.jpg

↑後身頃の方が肩が長くなっています。これは後身頃を前見頃より長くしてタックをよせることで肩の部分にゆるみをもたせることができます

 

IMG_2064.jpg

まち針を打って、ギャザーを寄せ、縫います

②縫い代を割ります

IMG_2065.jpg

③袖を中表に合わせ 肩線と袖中心を合わせて、縫い合わせます


IMG_2066.jpg


IMG_2067.jpg
↑袖側から見たところ

 

④紐を4本作ります

・出来上がり1cmの紐を作ります
・上下1cmの縫い代を折り、半分に折り合わせます
・片方の端を1cm折り込みます

IMG_2068.jpg

 
⑤短い方の紐2本を後身頃のギリギリのとこをに仮止めをします

IMG_2072.jpg

 

⑥前後の見返しの方の部分を縫う
 →縫い代のない部分にロックミシンかジグザグミシンをかける

 縫い代を割る

IMG_2073.jpg

 

⑦襟ぐりの部分と見返しを中表に合わせて縫います!


IMG_2074.jpg


IMG_2075.jpg

 

⑧切り込みを入れる

IMG_2076.jpg

 

⑨見返しを表に返してアイロンをかけます!


IMG_2077.jpg

 

⑩衿から2cm幅のところを縫います!


IMG_2079.jpg 

⑪袖と脇を縫います→脇の部分は少しカーブするように縫うと脇は動き易きなります

IMG_2125.jpg


IMG_2126.jpg


IMG_2127.jpg

⑫袖口1.5cmの縫い代をおり、1cmのところで袖口を縫う

 

IMG_2128.jpg 

ゴムを入れてもかわいいし、いれなくても広口の襟口でかわいいですよ

 

3.スカートを作る

 

①前スカートと後スカート2枚を中表に合わせ、脇を縫い合わせる

 

②身頃の中心やスカートの中心など縫い合わせやすいように印をつける

 

③ギャザーを寄せる

 

今回 ミシンでギャザーを寄せてみたいと思います

やり方を詳しく説明します

 

1.糸調子を弱くします

 

2.縫い目を大きく0.3−0.6mmくらいにします

 

3.返し縫いはしません。

糸の端は10cmくらい上糸も下糸も引き抜いてください

 

4.粗ミシンを2本かける

 

1本だとよれてしまったり、布端がそろわなかったりしますが、2本 縫っておくと綺麗に出来上がります。

まず、1本目を縫い印から2mmのところを2本目を3mmのところを縫います

IMG_2123.jpg 

今回、ギャザーを寄せる距離?が長いので真ん中から左右に縫っていきました

案の定 引っ張る過程で2回 糸が切れてやり直しましたが、縫う距離が短いのでやりやすかったです

 

5.3-②でつけた印同士をまち針で打ちます

 

6.ギャザーを寄せるために糸を引きます

 

上糸か下糸のどちらかをひきます

今回は下糸を引っ張りました

 

↓上糸と下糸の色を分けるとよりわかりやすいそうです

 IMG_2124.jpg

真ん中から縫った感じはこんなです!
ギャザーを寄せ終わる時に下糸同士を縛ってギャザーが綺麗になるように確認しました

IMG_2134.jpg 

⑤身頃と一緒に、出来上がり線で縫い合わせます

 

縫い目を普通のメモリに戻すことを忘れずに!

 

ギャザーが押されてると綺麗なギャザーができないので、目打ちなどでギャザーの間隔をきれいに整えたり、左側の布の皺を伸ばしながら縫うのがポイント!

 

ギャザーを寄せるために縫った粗ミシンの縫い目が外にでないように気をつけること

IMG_2403.jpg
 

⑥縫い代を身頃側に倒し、アイロンをかけます

 →この時必ず縫い代側にアイロンをかけること そうしないとせっかくふわっとしてギャザーが潰れてしまします

 

⑦長い方の紐2本を 左右のギャザーの切り替え位置 の表地に仮止めでつけます

 

IMG_2197.jpg

 

⑧後あきの部分を縫い代をアイロンで折り、ステッチをかけます!

IMG_2198.jpg


IMG_2200.jpg

⑨裾を三つ折りにして出来上がり

IMG_2402.jpg

完成!

さっそくうちのスタッフに来てもらいました

彼女の身長は165cmです!こんな感じかと思っていただき、長さを調節するのもいいかもしれません

IMG_24272.jpg


後ろから見ると
IMG_24292.jpg

前後を逆紙にして羽織る感じで着てみると
IMG_24312.jpg

作ってみてきて思ったのですが、後ろ見頃の