温もりブログ
初夏の過ごしやすさを感じる今日この頃
望幸の店頭にもゆかたが飾られ始めました
今回 和装にも洋装にもどちらでも持てるバックを!
かわいくて!おしゃれで!そして簡単にできるもの(ここは外せません)
布の厚さによっては置いて立ってます
持ち手を変えればイメージも全然変わります!
簡単に作れる工夫満載!
ちょっとしたコツで本当に簡単に作れました!
必見 ぜひお試しあれ!
材料
表布 50cmX55cm
裏布 50cmX55cm
厚手接着芯 50cmX55cm
2cm巾バイアステープ 1..6m
30cmファスナー 1本
当て布付き持ち手
刺繍糸
縫い代は
指定以外1cm
1.各パーツを作る
側面 直径23.5cm(縫い代1cm)
表布2枚 (厚手接着芯付き)
裏布2枚
側面の型紙はこちら→側面の型紙(A4)
まち①
30.8cmX2.5cm(縫い代 各1cm)
表布2枚 (厚手接着芯付き)
裏布2枚
まち②
43cmX6cm(縫い代 各1cm)
表布1枚 (厚手接着芯付き)
裏布1枚
まち①まち②の型紙はこちら→まちの型紙(A4)
表布に厚手接着芯を付けて、
型紙どおりにカットします
裏布は柄面に印をつけると縫いやすいです
2.側面を作る
表布と裏布を外表に合わせて、周囲を仮止めしたものを2枚作る
2枚とも作る
3.まちをつくる
①表布で作る
A 厚手接着芯を貼ったまち①の口側の縫い代をそれぞれ折り、ファスナーに重ねて縫う
※ このようにファスナーに重ねて縫う
B.まち②の両端の縫い代を折り、上に重ねて縫う
※両端を縫うので輪になります!
③裏布で作る
A.まち①の口側の縫い代を折る(2枚とも)
B.まち①とまち②を中表に合わせて縫う
C.反対側も縫う
③表布のまちと裏布のまちを外表に合わせ、周囲を仮止めする
4.側面とまちをまとめます
①側面の表布と裏布を縫い合わせる
この時、裏布が外に出た状態で縫うので、チャコの印は裏布の柄面につけてあると縫いやすくなります
(私は前にOがこのブログで紹介した待ち針を活用し、なるべく仮縫いをせずにミシンで縫いました!)
②縫い終わったら、縫い代を0.5cmにカットしてパイピングします
③表に返して形を整える
5.持ち手を付ける
①表布に持ち手を、裏布に当て布をあて縫い合わせる。
A.一針縫った後、返し縫をする
B.そのままなみ縫いをする
C.反対の端まで行ったら返し縫をし、なみ縫いで引き換返す
D.最後に表側まで貼針を出さずに当て布だけに針を通し、玉止めする