温もりブログ
朝夕少しずつ涼しさを感じる季節になってきましたね。今年は秋がなくて、一気に寒くなるなんて話もあるようですが、日中はまだまだ暑い日が続きます。冬が来て寒くなってしまう前に、お気に入りの生地で、スカートをつくってみませんか?
直線で作る変形スカートを紹介します。複雑な型紙無しであっという間に出来上がるスカートをはいて今年の秋はどこかにお出掛けをするのもよいですね。
材料 生地・・・2.2m
ゴム2.5cm巾
8cm×62cmの生地を2枚と正方形の生地を2枚用意します。
私は生地の耳もそのまま使いたかったので、110cmの正方形にしました。
まず生地を対角線に折り三角形にします。
次に三角形を写真の様に半分に折ってください。
折れたら、2回目に折って重ならなかった写真の右側の三角形部分と、38cmの半径になるようにウエスト部分を切ります。
広げるとこのような形です。
半径のサイズは、ヒップの大きさによります。私はヒップにだいたい+30cmで作りました。同じようにもう1枚用意してください。
生地が切れたので、生地を中表にあわせ、両サイドを縫い合わせます。
2枚あわせて端ミシンをかけておいてください。
次に、すそを1cm1.5cmの三つ折りします。
脇の縫いしろは後ろへ向かって倒して縫ってください。(総柄の生地なので、どこが正面でも構いません。)
角になるところは片方折ってからもう片方を重ねるように折って形をととのえてください。
きちんと折ると厚みもそれほどでないので、縫いやすいですし、きれいに仕上がります。
もし厚みがありすぎるようなら、クリップの方が良いかもしれません。
すそが縫えたら、ウエストを作ります。
8cmベルト用の生地を2枚中表にあわせ縫いしろ1cmで縫い合わせます。
縫い代は片方はゴムを通すため、2枚あわせて片側へ倒し、もう片方は割ってアイロンをあてました。
スカートの裏とベルトの表を合わせ、スカートの脇線とベルトの脇線を位置を合わせてから全体を数か所待ち針でとめて縫ってください。
縫いしろは1cmで縫います。
縫えたらアイロンをしっかりかけてください。
ベルトの巾は3cmにしたいので、1cmの縫いしろをとって生地を半分に折ってください。
アイロンでしっかり後をつけたらスカートの表側へ倒し挟み込んで待ち針をとめてください。(バイアステープで周りを挟むイメージです。)
スカートの表側から見ながらベルトのなるべく端を縫っていきます。
裏、表を挟んで一度に縫っても、もちろん構いません。
私はあまりうまくないので縫い目が生地から落ちてしまうことを考えると、裏表別々で2回縫った方が安心ですし、表から見ながら縫えるのでいつも別々で縫っています。
一周縫えたら最後にゴムを入れます。
ベルトを作るときにゴム通し口を縫わずにおく方法もきっちり作れて良いと思います。
今回私は、縫い目をリッパーでほどいてゴムを入れました。
解いたところがどんどん広がってしまうようであれば手縫いで2,3目縫ってほどけないようにしてください。
ゴムは端を結んでも、重ねて縫っても良いので自分のウエストにあわせて通してから余分を切り落としてみてください。
全体を広げると裾が台形になる形の変形スカートの出来上がりです。
実際に履いてみると裾の長さが長いところと短いところがあるスカートのなります。裾が直線でできているのに面白いですね。
スカートは手順もパーツも少なく、最初にチャレンジするのにぴったりなアイテムだと思います。
私も最初に作ったのが、マキシ丈のギャザースカートでした。縫い目が少々曲がっても多少生地が吊ってしまっても着てしまえば不思議と気にならなくなるところが、小物やバックとの違いかな?と思います。ぜひ何か作ってみたいな。と思っている方チャレンジしてください。
直線で作る変形スカートを紹介します。複雑な型紙無しであっという間に出来上がるスカートをはいて今年の秋はどこかにお出掛けをするのもよいですね。
材料 生地・・・2.2m
ゴム2.5cm巾
8cm×62cmの生地を2枚と正方形の生地を2枚用意します。
私は生地の耳もそのまま使いたかったので、110cmの正方形にしました。
まず生地を対角線に折り三角形にします。
次に三角形を写真の様に半分に折ってください。
折れたら、2回目に折って重ならなかった写真の右側の三角形部分と、38cmの半径になるようにウエスト部分を切ります。
広げるとこのような形です。
半径のサイズは、ヒップの大きさによります。私はヒップにだいたい+30cmで作りました。同じようにもう1枚用意してください。
生地が切れたので、生地を中表にあわせ、両サイドを縫い合わせます。
2枚あわせて端ミシンをかけておいてください。
次に、すそを1cm1.5cmの三つ折りします。
脇の縫いしろは後ろへ向かって倒して縫ってください。(総柄の生地なので、どこが正面でも構いません。)
角になるところは片方折ってからもう片方を重ねるように折って形をととのえてください。
きちんと折ると厚みもそれほどでないので、縫いやすいですし、きれいに仕上がります。
もし厚みがありすぎるようなら、クリップの方が良いかもしれません。
すそが縫えたら、ウエストを作ります。
8cmベルト用の生地を2枚中表にあわせ縫いしろ1cmで縫い合わせます。
縫い代は片方はゴムを通すため、2枚あわせて片側へ倒し、もう片方は割ってアイロンをあてました。
スカートの裏とベルトの表を合わせ、スカートの脇線とベルトの脇線を位置を合わせてから全体を数か所待ち針でとめて縫ってください。
縫いしろは1cmで縫います。
縫えたらアイロンをしっかりかけてください。
ベルトの巾は3cmにしたいので、1cmの縫いしろをとって生地を半分に折ってください。
アイロンでしっかり後をつけたらスカートの表側へ倒し挟み込んで待ち針をとめてください。(バイアステープで周りを挟むイメージです。)
スカートの表側から見ながらベルトのなるべく端を縫っていきます。
裏、表を挟んで一度に縫っても、もちろん構いません。
私はあまりうまくないので縫い目が生地から落ちてしまうことを考えると、裏表別々で2回縫った方が安心ですし、表から見ながら縫えるのでいつも別々で縫っています。
一周縫えたら最後にゴムを入れます。
ベルトを作るときにゴム通し口を縫わずにおく方法もきっちり作れて良いと思います。
今回私は、縫い目をリッパーでほどいてゴムを入れました。
解いたところがどんどん広がってしまうようであれば手縫いで2,3目縫ってほどけないようにしてください。
ゴムは端を結んでも、重ねて縫っても良いので自分のウエストにあわせて通してから余分を切り落としてみてください。
全体を広げると裾が台形になる形の変形スカートの出来上がりです。
実際に履いてみると裾の長さが長いところと短いところがあるスカートのなります。裾が直線でできているのに面白いですね。
スカートは手順もパーツも少なく、最初にチャレンジするのにぴったりなアイテムだと思います。
私も最初に作ったのが、マキシ丈のギャザースカートでした。縫い目が少々曲がっても多少生地が吊ってしまっても着てしまえば不思議と気にならなくなるところが、小物やバックとの違いかな?と思います。ぜひ何か作ってみたいな。と思っている方チャレンジしてください。