温もりブログ
こんにちは。
望幸Sです。
暑い日があったかと思えは寒くなり、風邪を引いてしまったと言う方も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年は各地で久しぶりに祭りが行われる所も多いようです。皆さんも楽しみに、されているのではないでしょうか。
富士宮市でも今年は御神火祭りが行われる事になりました。
望幸のある宮町商店街も8月5.6.7日に七夕まつりが開催されます。七夕飾りの準備がはじまり少しづつ慌ただしくなっています。
祭りの様子も後日ホームページに載せると思いますので楽しみにしていて下さいね。
今回は「すてきにハンドメイド5月号」に載っていたドルマンスリーブのプルオーバーを作って見ました。
型紙もカーボン紙を使い簡単写し、苦手部分は自分のやりやすい方法でやってみました。
《材料》
表布1m70cm程度
※柄合わせをする場合は多めに用意します。
ミシン糸60番(布に近い色)
※糸巻きに巻いた状態は濃く見えます。一本になると思ったより薄かったりするのて気をつけると良いです。
用具
型紙用紙 カーボン紙 物差し(定規)紙切り用のはさみ 布切り用のはさみ チャコペーパー ルレット 待ち針 アイロン アイロン台 ミシン
作り方
①いろんな型紙の取り方がありますが、私はカーボン紙を使います。面倒な型紙を写すのも簡単にできます。
型紙用紙を広げカーボン紙の写る方を下にして敷きます。
②型紙を広げ、芯を出していない状態のボールペンでなぞります。型紙線に定規をあてて描くと書きやすいです。
最近のすてきにハンドメイドの型紙は、型紙袋がつき作りたい物の型紙が分かりやすいように型紙袋に表示されているので、どの線か悩まずに済むのが嬉しいですね。
③型紙を置いて柄合わせが必要な場合は柄合わせをします。
襟ぐり用のバイアス3.7センチ幅(布を斜めに取ったもの)は見頃の柄合わせをしたので写真の物差しの置いてある所で取りました。
④袖口は2cm、他は1 cm 取り布を切ります。
布の間にチャコペーパーを挟み、ルレットで布に型紙を写します。
⑤前身頃と後ろ身頃を合わせ、肩と脇を縫います。
➅本では前身頃と後ろ身頃にそれぞれジグザグミシンをかけていますが、支障がないので2枚重ねてジグザグミシンを掛け、縫い代は後ろに倒します。
⑦襟ぐり用のバイアスを4等分に折ります。
縦半分に折りアイロンを掛け、中心の線に合わせて折りアイロンを掛けます。
⑧襟ぐりを合わせて待ち針て止めます。
⑨本では長さに合わせて切っていますが、襟ぐりの重なる所の終わりを上に織り上げてから重ねて縫うときれいに仕上がります。
ミシンで縫って、余分な縫い代をバイアスに合わせて切ります。
⑩バイアスで襟ぐりを包み込むようにしてミシンで縫います。 私は、ミシンでバイアスを縫うのが苦手なので手でかがりました
⑪本ではジグザグミシンを掛けてから縫いますが、三つ折りにすれば一回縫うだけなので簡単です。
⑫裾のしまつをします。
裾を三つ折りにして待ち針で止めます。
ミシンで縫います。
⑬完成です。
かなり自己流に作っています。いつものずぼらソーイングです。
複雑に縫うところもなくシンブルなので簡単に作れます。
作って見てください。
望幸Sです。
暑い日があったかと思えは寒くなり、風邪を引いてしまったと言う方も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年は各地で久しぶりに祭りが行われる所も多いようです。皆さんも楽しみに、されているのではないでしょうか。
富士宮市でも今年は御神火祭りが行われる事になりました。
望幸のある宮町商店街も8月5.6.7日に七夕まつりが開催されます。七夕飾りの準備がはじまり少しづつ慌ただしくなっています。
祭りの様子も後日ホームページに載せると思いますので楽しみにしていて下さいね。
今回は「すてきにハンドメイド5月号」に載っていたドルマンスリーブのプルオーバーを作って見ました。
型紙もカーボン紙を使い簡単写し、苦手部分は自分のやりやすい方法でやってみました。
《材料》
表布1m70cm程度
※柄合わせをする場合は多めに用意します。
ミシン糸60番(布に近い色)
※糸巻きに巻いた状態は濃く見えます。一本になると思ったより薄かったりするのて気をつけると良いです。
用具
型紙用紙 カーボン紙 物差し(定規)紙切り用のはさみ 布切り用のはさみ チャコペーパー ルレット 待ち針 アイロン アイロン台 ミシン
作り方
①いろんな型紙の取り方がありますが、私はカーボン紙を使います。面倒な型紙を写すのも簡単にできます。
型紙用紙を広げカーボン紙の写る方を下にして敷きます。
②型紙を広げ、芯を出していない状態のボールペンでなぞります。型紙線に定規をあてて描くと書きやすいです。
最近のすてきにハンドメイドの型紙は、型紙袋がつき作りたい物の型紙が分かりやすいように型紙袋に表示されているので、どの線か悩まずに済むのが嬉しいですね。
③型紙を置いて柄合わせが必要な場合は柄合わせをします。
襟ぐり用のバイアス3.7センチ幅(布を斜めに取ったもの)は見頃の柄合わせをしたので写真の物差しの置いてある所で取りました。
④袖口は2cm、他は1 cm 取り布を切ります。
布の間にチャコペーパーを挟み、ルレットで布に型紙を写します。
⑤前身頃と後ろ身頃を合わせ、肩と脇を縫います。
➅本では前身頃と後ろ身頃にそれぞれジグザグミシンをかけていますが、支障がないので2枚重ねてジグザグミシンを掛け、縫い代は後ろに倒します。
⑦襟ぐり用のバイアスを4等分に折ります。
縦半分に折りアイロンを掛け、中心の線に合わせて折りアイロンを掛けます。
⑧襟ぐりを合わせて待ち針て止めます。
⑨本では長さに合わせて切っていますが、襟ぐりの重なる所の終わりを上に織り上げてから重ねて縫うときれいに仕上がります。
ミシンで縫って、余分な縫い代をバイアスに合わせて切ります。
⑩バイアスで襟ぐりを包み込むようにしてミシンで縫います。 私は、ミシンでバイアスを縫うのが苦手なので手でかがりました
⑪本ではジグザグミシンを掛けてから縫いますが、三つ折りにすれば一回縫うだけなので簡単です。
⑫裾のしまつをします。
裾を三つ折りにして待ち針で止めます。
ミシンで縫います。
⑬完成です。
かなり自己流に作っています。いつものずぼらソーイングです。
複雑に縫うところもなくシンブルなので簡単に作れます。
作って見てください。