温もりブログ
布だけでなく、今回はこちらの
紙紐で編んであるかごを使って、巾着を作って見ようと思います。
出来上がった時に袋の中身が落ちてしまわないように、編み目の細かいものを使って頂くと良いと思います
100均で買ったペーパー収納を今回使用しますが、藤素材のかごは編み目が細かいのでオススメです。
かごの種類は、販売しているお店によってサイズが色々ありますので、まず始めに使用するかごの外周を測ります。
定規ですと上手く計れなかったので、メジャーをクリップで留めながら測りました
今回巾着を作るのに、こちらの薄手のデニムを使用します。
シーチングの生地や、てぬぐいでも作りやすいと思います。
かごの高さが約10cmありますので、
かごの周りにセロテープで仮止めしますと、出来上がりのイメージがしやすいです。
自分好みの高さの所を測りたいので、紐を通す所にまち針やクリップを目印にして留め、高さを測ります
私の使うかごの外周は、67cm
巾着の布袋の高さは、20cm
横 33.5cmプラス2cm(縫い代)
縦 20cmプラス9cm(折り代7cm、かごへ縫い付ける縫い代2cm)
29cmX35.5cmの生地を2枚カットします
生地を中表に合わせたら、紐の通し口を残して縫い合わせます。
紐の通し口は、使う紐の太さによって違いますので、使う紐の太さを確認してその紐が通る幅を残して下さい
縫い合わせた後で、縫い代をアイロンで割ります。端を5mm折り込んでまつり縫いをしても良いですし、裁ほう上手を使っても縫い代が始末出来ます
巾着の袋口の折り代7cmを折り返し、紐を通す部分を縫います。
浴衣に使う巾着ですと、江戸打ち紐を使っている物が多くありますが、今回は江戸打ち紐ではなくこちらの
幅が約12mmのリボンを使います。
紐を通す部分は2cmの幅になるように縫いますとリボンや紐を変えて使って頂いてもスムーズに開閉が出来ると思いますが、太さによっては窮屈になってしまい開閉がスムーズでなくなってしまう場合がありますので、太い紐を使う場合は、紐を通す部分を3cm位にして頂くと良いと思います。
かごへ先ほど縫った袋布を中表に合わせます
その時に、まち針では生地を固定しにくいのでクリップや洗濯バサミなどで固定すると縫い付けやすいと思います
かごに縫い付けた袋布を表に返して、5で縫ったところに紐(リボン)を通します
紐(リボン)はcmを2本使います
リボンの場合、通している間にねじれてしまうといけないので、この形の紐通しを使って通すとリボンがねじれず通すことが出来ます
かごの色や使う生地、どんな紐を使うかで印象が変わります。
好きな生地などを使って、お気に入りの1つを作ってみませんか?
紙紐で編んであるかごを使って、巾着を作って見ようと思います。
出来上がった時に袋の中身が落ちてしまわないように、編み目の細かいものを使って頂くと良いと思います
100均で買ったペーパー収納を今回使用しますが、藤素材のかごは編み目が細かいのでオススメです。
1.作る前の準備
かごの種類は、販売しているお店によってサイズが色々ありますので、まず始めに使用するかごの外周を測ります。
定規ですと上手く計れなかったので、メジャーをクリップで留めながら測りました
2.巾着の高さを決めます
今回巾着を作るのに、こちらの薄手のデニムを使用します。
シーチングの生地や、てぬぐいでも作りやすいと思います。
かごの高さが約10cmありますので、
かごの周りにセロテープで仮止めしますと、出来上がりのイメージがしやすいです。
自分好みの高さの所を測りたいので、紐を通す所にまち針やクリップを目印にして留め、高さを測ります
3.生地をカットします
私の使うかごの外周は、67cm
巾着の布袋の高さは、20cm
横 33.5cmプラス2cm(縫い代)
縦 20cmプラス9cm(折り代7cm、かごへ縫い付ける縫い代2cm)
29cmX35.5cmの生地を2枚カットします
4.両脇を縫います
生地を中表に合わせたら、紐の通し口を残して縫い合わせます。
紐の通し口は、使う紐の太さによって違いますので、使う紐の太さを確認してその紐が通る幅を残して下さい
縫い合わせた後で、縫い代をアイロンで割ります。端を5mm折り込んでまつり縫いをしても良いですし、裁ほう上手を使っても縫い代が始末出来ます
5.紐通し部分を縫います
巾着の袋口の折り代7cmを折り返し、紐を通す部分を縫います。
浴衣に使う巾着ですと、江戸打ち紐を使っている物が多くありますが、今回は江戸打ち紐ではなくこちらの
幅が約12mmのリボンを使います。
紐を通す部分は2cmの幅になるように縫いますとリボンや紐を変えて使って頂いてもスムーズに開閉が出来ると思いますが、太さによっては窮屈になってしまい開閉がスムーズでなくなってしまう場合がありますので、太い紐を使う場合は、紐を通す部分を3cm位にして頂くと良いと思います。
6.かごに縫い付けます
かごへ先ほど縫った袋布を中表に合わせます
その時に、まち針では生地を固定しにくいのでクリップや洗濯バサミなどで固定すると縫い付けやすいと思います
7.紐(リボン)を通します
かごに縫い付けた袋布を表に返して、5で縫ったところに紐(リボン)を通します
紐(リボン)はcmを2本使います
リボンの場合、通している間にねじれてしまうといけないので、この形の紐通しを使って通すとリボンがねじれず通すことが出来ます
8.完成です
かごの色や使う生地、どんな紐を使うかで印象が変わります。
好きな生地などを使って、お気に入りの1つを作ってみませんか?