このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2019年10月  

SunMonTueWedThuFriSat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

温もりブログ

富士宮発 ここを見れば大丈夫!知っていれば便利で役立つ事ばかり。さいほうの基本! ~いろいろな本縫い~
2019年10月19日 手芸基礎  手芸  手縫い  簡単 

手縫いの種類をこのブログの中でも紹介してきましたが、今回 その縫い方を紹介していきたいと思います!手縫いの種類

今回もあー、基礎のはずなのに!知っているはずなのに!あれ!こうだっけ?こうやった?と思うこと、痒いところにも手が届く!今回もお楽しみに!

PA160180.jpg

 

並縫い、ぐし縫い

 

基本となる縫い方です。

縫い目は1cm1cm3~4目程度 ひと針3~4mmで等間隔に縫い進める縫い方のことを並縫いと言います。

同じ縫い方でそれより細かひと針2mmくらいで縫うことをぐし縫いと言います。

布は待ち針を打って、ずれないようにします。

親指と人差し指で針を持ちます。

反対の手は刺し始めから10cmくらい離れたところを持ち、布をピンと張ると縫いやすいです!

 

1.縫い始める(縫い始めと縫止りはぬここちらをご覧ください

 ます上に書いた通り、待ち針を打ち、そして両手で布を持ちます

PA160145.jpg

 布をひと針すくって縫う

 

PA160149.jpg

 初めに針を刺したヶ所にもう一度針をいれたら、ふた針先に針を出す

 針を最初さしたところにさして、ふた針先に針を出す

PA160151.jpg

 

 要領としては、針を持つ親指を押し下げしながら針を推し進めます、それと同時に反対の手で布を上げ下げし、リズムととって縫うと綺麗に縫えます。

PA160154.jpg

 針を縫い進めていくと、布が溜まってきます。そうしたら指で糸をしごいて布をならします!

PA160156.jpg

 

 

本返し縫い

 

ひと針縫ったら、ひと針戻る!これが本返し縫いです

これはミシンの縫い目のように表を見ても縫い目に隙間がなく、強度が強い縫い方です。

しっかりと縫い合わせたいとき使うといいでしょう。

ひと針の分は3−4mmで、糸の長さは縫う長さの3倍+20センチを目安にするといいでしょう

 

.縫い始めの位置よりひと針分進んだいちに裏から表に針を出します!←POINT

PA160158.jpg

2.糸を全部引き抜い、一針分 戻ったところに針を表から刺します

 

3.ふた針分進んだところに裏から表に針を出します。ひと針ごと糸は引き抜きます!

PA160161.jpg

4,2と3を繰り返し、縫っていきます

PA160164.jpg

5.縫い進めていくと裏も表もミシン目のように隙間がなく縫えます!

PA160169.jpg

6.縫い終わったら裏で玉留めをします

<表>

PA160170.jpg

<裏>
PA160167.jpg

半返し縫い

表から並み縫いのように見え、並み縫いと本返し縫いの中間くらいの強度で縫うことができます。

裏で1針分進み、半針分戻ります。

縫い始めはこの半返し縫いと同じ縫い方です。

薄手の布をしっかりと縫いたいときには半返し縫いがGOODです

縫い目の感覚は3−4mmがいいでしょう!

 

 

1.縫い始めの縫い方 縫い始めの位置よりひと針分進んだ位置に後ろから表へ針を出します

 

2,針を出したら、半針分戻すしたところに針を表からさす

 

3,そのまま針をひと針分先に裏から表に出す

 

4.糸を引き抜き、半針分戻った位置に表から針を刺し、ひと針分先に出す。これを繰り返す

PA160172.jpg

5.縫い終わったら裏で玉留め。

PA160173.jpg

 

PA160176.jpg

 

詳しくは楽してソーイング 糸通し編 針に糸が通らない方必見ですをご覧ください