このページを編集する

静岡県富士宮市を中心に手作りの温もりを大切にする、布と学生服の店|望幸

お問い合わせは電話番号0544264153までお願いいたします。

 2019年11月  

SunMonTueWedThuFriSat
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

温もりブログ

幼稚園グッズ 作成する前に一読ください! 基本中の基本 巾着袋の作り方 布の断裁編 お弁当袋にも体操服入れにも使えます!

こんにちは!

先日のブログで幼稚園の願書の受付が行われたことをご紹介しましたが、その中で入園までに必要なもの、用意しなければならないことなどがだんだんわかってきたところではないでしょうか?

お店にも幼稚園グッズの作成を依頼されるお客様がお越しになる方が増えてきました。

お好きな布で、お子様の幼稚園にあったグッズを制作いたしますので、是非ご注文くださいませ。

 

そんな中、いくつかの入園・入学グッズを作成し、このブログで紹介してきましたが、(ブログの一番下にリンク先添付) 今回はお弁当袋でも体操服入れにも使われる巾着袋の作りかたについて、布のサイズの考え方を含めてご紹介していきたいと思います。

とはいえ、出来上がりサイズはわかってる!でも必要な布がどれくらいいるの?それは望幸に行けばお店の人が答えてくれる(そうです、是非是非お聞きください)

布は揃った!で、実寸に合わせた印つけ!

うーん、紐通しのところの縫い代ってどのくらい取るんだろう?紐通しの大きさは?
あれ・マチをつけるって断裁するときにはどれくらい大きめにとればいいんだろう?
わからないことが出てきた出てきた!
それならここで紹介してみよう

今回は布を裁つサイズ編

たかが巾着 されど巾着 きちっとわかっていて損はない!巾着袋 作り レッツスターティング

 

巾着袋の布のサイズ断裁サイズ

幼稚園から配られるグッズの説明書には実際のサイズしか書いてありません!

作りたいサイズから逆算して布の断裁するサイズを考えていきましょう。
これを理解すれば自分の作りたいサイズの巾着が作りたい放題。余り布の活用にも役立ちます。

 

縫い代を1cmとして考えます。

 

両紐・マチなしの巾着袋布の柄に上下がない場合底をワにします!

201911103.jpg

基本の考え方

縦の断裁の長さ

仕上がりの縦の長さ X2 + 紐通しの幅 

 

*紐通しの幅は通す紐の太さや片側の紐通しか両側の紐通しかによって変わってきます。

 

 

横の断裁の長さ

仕上がりの横の長さ + 縫い代2cm(左右の縫い代)


両紐・マチなしの巾着袋布の柄に上下がある場合!

 201911102.jpg

基本の考え方

 

縦の断裁の長さ

仕上がりの縦の長さ + 紐通しの幅 +  縫い代1cm

 

*紐通しの幅は通す紐の太さや片側の紐通しか両側の紐通しかによって変わってきます。

 

 

横の断裁の長さ

仕上がりの横の長さ + 縫い代2cm(左右の縫い代)

この大きさの布を2枚用意します

 

紐の長さは横幅X21520cmとなります

 

 

 

ここで西が丘幼稚園さんのの作業着袋の大きさで考えみます

 

縦 30cm X 横 20cmの巾着の作業服入れを作ります。

 

片側の紐通しですので横をわに布を使い、布を裁ってみます。

 

縦の断裁の長さ

仕上がりの縦の長さ 30cm X2+ 紐通しの幅 3cmX2

 

=66cm

横の断裁の長さ

仕上がりの横の長さ 20cm + 縫い代2cm(左右の縫い代)

22cm

 

ですので66cmX22cmの大きさで断裁します

 

 

もし片側をわで取らない場合には

 

 

縦の断裁の長さ

仕上がりの縦の長さ 30cm + 紐通しの幅 3cm  + 縫い代 1cm

 

=34cm

横の断裁の長さ

 

仕上がりの横の長さ 20cm+ 縫い代2cm(左右の縫い代)

22cm

 

ですので34cmX22cmの大きさの布が2枚必要となります

 

 

そして今回のブログを書くきっかけとなったマチ付き巾着!

実は通園バックにマチ5cmと書いてあったんです。

マチ5cmって実寸のサイズで断裁して、縫ってマチを作ればいいの?
いや?それでは出来上がりのサイズが小さくなる気がする・・・・?
えーわからない
ここを押させればきっとJustサイズのものが出来上がるでしょう

 

タテヨコそれぞれに、マチの1/2幅、マチ幅を足していくのです。

 201911105.jpg

 

 

縦の断裁の長さ

 

仕上がりの縦の長さ  + ひも通し幅 + 折り幅 +付けたいマチ幅の半分 + ぬいしろ1cm

 

横の断裁の長さ

 

仕上がりの横の長さ + マチ幅 + ぬいしろ2cm

 

 

ここで通園バックのサイズで考えてみます

 

出来上がりが横45cm たて30cm まちが底に5cmつけます

 

縦の断裁の長さ

 

仕上がりの縦の長さ  30cm + 折り幅 3cm +付けたいマチ幅の半分 2.5cm+ ぬいしろ1cm

 

が2枚必要となります


底がわになっている場合だと

 201911105.jpg 

 

 仕上がりの縦の長さ 

30cmX2  折り幅 3cm X +付けたいマチ幅の半分 2.5cmX2=71cm

 

横の断裁の長さ

仕上がりの横の長さ 45cm  +付けたいマチ幅 5cm + ぬいしろ2cm=52cm

 

71cmX52cmの布の大きさを用意すれば大丈夫です

これでマチをとったのに出来上がりが小さく感じることがなくなります!

 

この考え方を理解していると布の用途がまた広がることでしょう