温もりブログ
材料 生地・・・15cm
スナップ・・・1個
ボタン型目玉・・・2個
刺しゅう糸ベージュ
46.5cm×13cmに切った生地の両端から8cmの所を山折りし、なるべく端をそれぞれ縫います。
縫えたら7cmの所を谷折りにし、アイロンをかけておきます。
このパーツがカードケースの内側のポケットになります。
次に耳を縫います。かまぼこ型に切った生地を中表にあわせて、縫い代を5mmで縫い、真ん中を少し摘まんで縫います。
左右の耳分作ってください。
13×20.5cmのサイズの生地を半分で切り、2枚の間に先ほど作った耳を挟んで縫います。
スナップ止めを先程の耳と同様に作ります。2枚を縫い合わせる前に刺繍糸で三角形の鼻を縫っておきます。
スナップを先から2.5cmの所に縫い付け、本体にも2.5cmの所にスナップを縫い付けてください。
ボタン型の目玉も釦付けの方法でつけておきます。
パーツがすべてそろったので組み合わせます。
顔ではない方にスナップ止めを重ね、その上にポケット側のパーツを中表にあわせ周りを縫います。
返し口からひっくり返し返し口を閉じて完成です。