温もりブログ
手縫いや、ミシンソーイングをしている時に、縫い間違いをしてしまう事ってないですか?そんな時に刃の細い小さなハサミや、糸切りハサミを使う方も多いと思いますが、小学校で使う裁縫箱の中にも入っているこの形の道具↓
使ってみて下さい!
ソーイングしている方でしたら使った事があると思いますが、見たことあるけど何に使うの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ミシンソーイングの糸をほどきたい時に、糸切りハサミだと糸と一緒に生地を傷つけてしまう事があり、生地を傷つけないように糸をほどきたい!そんな時に活躍してくれるのが、この『リッパー』です。先の長い方で糸をすくって、その糸をしっかり奥まで差し込んで溝にある刃で糸を切って頂きます。グリップが付いているので、滑りにくく持ちやすいです。
先の短い方には、糸を奥まで差し込む際に生地を傷つけない為の小さな玉が付いています。この玉が付いていない場合、糸を切る時に先の短い方が生地に刺さってしまうと生地も一緒に溝に差し込んでしまって傷つけてしまう事があります。
ミシンソーイングやボタン、しつけ糸のの糸切りや、最近では洋服に付いているタグを外す時にもいらっしゃる様です。望幸では中学校や高校の制服の直しに使ったりしています。中学制服のブレザーや学ランは袖口がグローイング加工といって、袖の生地を内側に残して後から袖丈を出すことが出来る加工をさせて頂いているので、お店に上着を持ってきて下さった方の袖出しに使ったり、スカート直しをお預かりする際に直し屋さんにお願いする前にスカートのベルトやポケット、ファスナーを外してからお願いをしているのでそんな時にも活躍してくれます。ただ、使っていくと溝にある刃の部分が切れにくくなっているように感じることがあるのですが、鋏のように分解して研ぐ訳にはいかないのでどうしたものかと考えていたのですが、
鋏が切れにくくなったときのとっても簡単な回復の仕方ってご存じですか?
ハサミの切れ味が悪くなる原因のほとんどは、使用しているうちに刃の部分が欠けてしまったり、目に見えないキズが出来ることによるものです。
その問題を解決するために役立つものが、アルミホイルです。
アルミホイルをクシャクシャにして表面に凸凹を作ります。そしてそのアルミホイルを細長く切っていきます。大体10回位で良いと思います。
たったこれだけで、驚くほどはさみの切れ味が良くなります。
どうして、こんなにも簡単にはさみの切れ味が復活してしまうのでしょうか?
それは、アルミホイルの性質に理由があります。
アルミニウムは金属の中でも、融点(固体から液体に変化する温度)が低く、柔らかい性質を持っています。そのため、はさみで切るだけで溶けてくれてしまうという性質を持っています。
それを利用して、アルミホイルを切ったときの摩擦熱と圧力によって、溶けたアルミニウムが細かいキズが付いた刃にくっつき、刃の欠けた部分を補ってくれるのです。これにより、切れ味が復活してくれるというわけです。
これがリッパーにも使えるのではないかと思い試してみました!
試しに糸を切ってみました!
アルミホイルを使う前に比べて「スッ」と切れる感じです!もし持っているリッパーの切れ味が悪く感じることがありましたら、是非アルミホイルお試し下さい!もちろんお使いの布切りハサミにも使ってみて下さいね!
使ってみて下さい!
ソーイングしている方でしたら使った事があると思いますが、見たことあるけど何に使うの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ミシンソーイングの糸をほどきたい時に、糸切りハサミだと糸と一緒に生地を傷つけてしまう事があり、生地を傷つけないように糸をほどきたい!そんな時に活躍してくれるのが、この『リッパー』です。先の長い方で糸をすくって、その糸をしっかり奥まで差し込んで溝にある刃で糸を切って頂きます。グリップが付いているので、滑りにくく持ちやすいです。
先の短い方には、糸を奥まで差し込む際に生地を傷つけない為の小さな玉が付いています。この玉が付いていない場合、糸を切る時に先の短い方が生地に刺さってしまうと生地も一緒に溝に差し込んでしまって傷つけてしまう事があります。
ミシンソーイングやボタン、しつけ糸のの糸切りや、最近では洋服に付いているタグを外す時にもいらっしゃる様です。望幸では中学校や高校の制服の直しに使ったりしています。中学制服のブレザーや学ランは袖口がグローイング加工といって、袖の生地を内側に残して後から袖丈を出すことが出来る加工をさせて頂いているので、お店に上着を持ってきて下さった方の袖出しに使ったり、スカート直しをお預かりする際に直し屋さんにお願いする前にスカートのベルトやポケット、ファスナーを外してからお願いをしているのでそんな時にも活躍してくれます。ただ、使っていくと溝にある刃の部分が切れにくくなっているように感じることがあるのですが、鋏のように分解して研ぐ訳にはいかないのでどうしたものかと考えていたのですが、
鋏が切れにくくなったときのとっても簡単な回復の仕方ってご存じですか?
ハサミの切れ味が悪くなる原因のほとんどは、使用しているうちに刃の部分が欠けてしまったり、目に見えないキズが出来ることによるものです。
その問題を解決するために役立つものが、アルミホイルです。
アルミホイルをクシャクシャにして表面に凸凹を作ります。そしてそのアルミホイルを細長く切っていきます。大体10回位で良いと思います。
たったこれだけで、驚くほどはさみの切れ味が良くなります。
どうして、こんなにも簡単にはさみの切れ味が復活してしまうのでしょうか?
それは、アルミホイルの性質に理由があります。
アルミニウムは金属の中でも、融点(固体から液体に変化する温度)が低く、柔らかい性質を持っています。そのため、はさみで切るだけで溶けてくれてしまうという性質を持っています。
それを利用して、アルミホイルを切ったときの摩擦熱と圧力によって、溶けたアルミニウムが細かいキズが付いた刃にくっつき、刃の欠けた部分を補ってくれるのです。これにより、切れ味が復活してくれるというわけです。
これがリッパーにも使えるのではないかと思い試してみました!
試しに糸を切ってみました!
アルミホイルを使う前に比べて「スッ」と切れる感じです!もし持っているリッパーの切れ味が悪く感じることがありましたら、是非アルミホイルお試し下さい!もちろんお使いの布切りハサミにも使ってみて下さいね!